保育内容
英語参観
給食試食会

さくらんぼ収穫
端午の節句の集い
交通安全教室
文字遊び参観
保育時間
| ●施設等の開所時間
・開所時間 7時30分から18時30分
・教育標準時間 9時00分から15時30分
・保育標準時間 7時30分から18時30分
・保育短時間 9時00分から17時00分
月火木金 午前9時~午後3時30分まで
水曜日は、午後2時まで 土曜日は、自由登園(午前12時00分まで) 文字遊び:毎週火曜日 (年長組と年中組)
英語遊び:毎週金曜日 (年長組・年中組)
--------------------------------
|
●お預かり保育
①早朝保育 :午前7時30分~午前8時30分まで
②お預り保育:保育終了後~午後6時30分まで
(但し、土曜日はありません) 夏期保育・冬期保育・春期保育も、早朝保育・お預り保育があります。 費用 ①早朝保育:無料
②お預り保育:1日 1000円
2号認定の人は17時30分から30分ごとに100円かかります
(おやつ、その他含む)
--------------------------------
●苦情対応窓口の設置、事故発生時の対応
地域住民の方々や保護者からの苦情には、窓口を設置している。
近隣住民の方々には常に挨拶を交わし、行事などにも参加して頂き、
互いに和やかに接して信頼関係を築いている。
他の苦情については、園長、副園長が速やかにに相談している。
-------------------------------
●職種別従業員数
園長1名、 副園長1名、 主幹教員1名、 保育教諭6名以上、
いずれも幼稚園教諭・保育士の両資格者、事務職員1名以上、
園医、園歯科医、園薬剤師、調理員(委託)の職員を配置。
--------------------------------
●子育て支援活動 通称 「どんぐりクラス・おりーぶクラス」
・対象 満2歳から満3歳まで。
・定員 親子で各クラス10組、計20組。
・時間 9時30分から10時30分。
・期間 満2歳になった日からスタート 年24回。
毎月(どんぐり組は第2・ 第4火曜日
おりーぶ組は第2・ 第4金曜日)
・持ち物 上靴(親子共) 飲み物 各自の着替え。
・参加費 年間費用 ¥15,600-
(名札、道具箱一式、その他教材費含む)
※途中入退会、欠席されても代金はお返ししません、
ご了承ください。
・申込み方法 満2歳~随時受付、先着順。
☆どんぐり・おりーぶクラスの在籍者で、当園に入園希望の方は、
入園を優先扱いさせて頂きます。
※子どもたちが出来る簡単な手遊び、運動遊び、お絵かきや簡単な
製作などをお母さんと先生で遊びます。。
| |
夏休みの夏期保育
| 自由登園(午後14時30分まで)4週間
|
冬休みの冬期保育
| 自由登園(午後14時30分まで)12月28日まで
|
春休みの春期保育
| 自由登園(午後14時30分まで)3月28日まで
|
給食
| 月火水木(金曜日は弁当持参)
|
補助活動
| カワイ体育教室(毎週金曜日 午後3時30分~幼稚園内)
チアダンス (毎週水曜日 午後2時15分~幼稚園内)
ピアノ教室(毎週水曜日 午後2時~幼稚園内・土曜日 午前9時~幼稚園内)
|
園庭開放
| 毎月第2金曜日(8月は第1金曜日)、10時30分~11時30分
対象-未入園児、幼児 費用無料、お茶などは持参ください 2月、3月、4、5月はお休みです。 7月・8月はプール遊びをします。
|
敬老の日の集い

英語遊び
文字遊び
プール遊び
トマトの収穫
七夕まつり
PTA活動アイシング
運動会
鼓笛隊
じゃがいもクッキング

さつまいも堀り
ヴァイオリン&ピアノコンサート
味噌つくり
音楽会
音楽会
お別れ会
ランニング
小学校交流会
体操
盆踊り
体力測定